クラブツリナビ
投稿レポート
▽牛深・沖ノ瀬 マタマタ
尾長、口太、ウスバ
■名前:
海猫濱
■釣行日:
2010/05/21
■都道府県:
熊本県
■釣場:
牛深・沖ノ瀬 マタマタ
■魚種:
尾長、口太、ウスバ
■重量・サイズ:
クロ 27〜41cm ウスバ64cm
■匹数:
クロ14枚 ウスバ2匹
■仕掛:
ヒトヒロなしからの全遊働
■竿:
アテンダ〜1.5号 53
■ハリ・ハリス:
針4号 ハリスBS1.75号
■エサ:
オキアミ生
■コメント:
今日は T3人で梅雨グロ走り&尾長求めて牛深に行って来ました そして〜来ました〜 ガン瀬のカブリと思い行きましたが瀬泊まり客がいて船長オススメ地の平瀬カブリAを断り 沖ノ瀬 マタマタに行きました 初めてのマタマタは まずは30分は瀬の状況潮の流れを観察 場所を決めて釣り開始 初めは浮きを00からの沈め探りといきなりズコォン 走る走る 対応できず道糸から 多分タバメ 気を取り直し瀬極を見ると小長『40cm』 狙えば飲みこまれてチモト切れ針を大きくするとくわない 潮が余り動かないから食い気がない 昼からは元瀬の間の水道に50〜55くらいの尾長 フタヒロのところで補食している 直ぐにクロを浮かす撒き餌を作りハンピロまで尾長が浮き出しました 集魚材の撒き餌→オキアミだけ→仕掛け投入→オキアミ→集魚材の撒き餌のサンドイッチ作戦でスパコンって入りやり取り 竿はUの字に曲がり水質がさほどないのでタメテ タメテ 止まったって喜んだ瞬間 更にズドォン( ̄▽ ̄;)太刀打ちできんかったのが10回くらい ハリスを2号に代えると食わない ハリスBS1.75号に針4号にしかくわなかったんで最悪 中潮で潮が動けば食いはたつと思います 昨日は小潮で潮が動かず わずかにほどよく動いたときにヒットしてきました 次回は中潮狙いで行ってみたいです