Turi@Navi
エギングに行ってみよう
top行ってみようエギング>釣り方

エギングにおける一連の動作を簡単に説明すると、
@狙ったポイントにエギをキャスト(投げる)する。
Aエギが着水し、底に着くまでフォール(沈む)させる。
Bロッドを動かし、エギに様々なアクションをつける。
Cアクションをつけながら、ラインを巻き取る。
といった感じで、この動作の繰り返しになります。
この流れの中でやはり一番重要であり難しいのが、Bのアクションのつけ方。いわゆるエギの動かし方なのですが、この動かし方にも、シャクリ・ジャーク・ズル引き・ダート&フォール・2段シャクリなど、時期や状況に応じた様々なパターンがあります。
そんな中から、今回はターゲットとなるハナイカ狙いに有効的なアクションパターンをご紹介したいと思います。
秋のアオリイカは、産卵を控えた警戒心の強い春のアオリイカと違い、好奇心が旺盛。
ベイトとなる小魚を、その小魚が生息する中層から表層までの広範囲に渡って追いかけます。
そこで、エギングでもその中層から表層までが狙い目となるのです。
中層から表層までの広範囲をジャーク(リールを巻きながら、ロッドを小刻みに上下にシャクる)やトゥイッチング(穂先だけをチョンチョン動かしながら巻く)しながら誘い、潜んでいるアオリイカにエギをアピールさせます。
特に活性の高いアオリイカは、沖でエギに乗らずに手前までエギを追いかけてくることもあります。意外とこの見えるイカが抱き渋りを見せるので、エギの選択やアクションの付け方にも工夫が必要となります。
さらにアオリイカは、十中八九と言っていいほど、エギが沈む時(フォールする時)にエギに抱きつくので、その瞬間をイメージしながら釣ることも大事です。

戻る

最新釣果//ルアー/堤防//お手軽/クラブツリナビ/天気予報/Best★天気/潮汐表/ピカイチ/週ココ/情報拠点/新製品/イベント/行ってみよう!/コラム/つぶやき
釣り情報九州NO.1サイト
Turi@Navi
(C)SENKO