過去のつぶやき
ご意見ご感想はコチラ

12/30・19時
Turi@Naviは本日30日をもちまして、仕事納めでございます。
Turi@Naviユーザーのみなさん、今年一年間、大変お世話になりましたm(__)m
思いつきで始めた「編集部のつぶやき」も、気が付けば年越しです(笑)
意外とユーザーさんからの反応もあり、なんとか途切れることなく続けられております!
正直ネタに詰まる事が多々ありますf^_^;
それでも今後も、かなりプライベートな事からTuri@Navi内の速報まで、幅広く今度もこのつぶやきでお伝えできればと思っております(^O^)/
暇つぶし程度で構いませんので、今後ご覧になってください(*'-'*)
それではみなさん、良いお年を!
そして2011年度も、Turi@Naviをよろしくお願い致します!

12/30・14時
みなさんの地域の天候はどうでしょうか?
編集部の窓ガラスがカタカタと音を立てるほど、私達の地域は荒れ模様となっております(>_<)
何も年の瀬に、台風並みの荒れ模様にならなくてもいいのに…。
大分、宮崎地区の方は、なんとか竿が出せているのでしょうか!?
私も含めて、ここまで海が荒れると、きっぱりと年末年始の釣りに諦めが付く方も多かったはず(笑)
今年は、「コタツでミカン」な正月を過ごすとしましょう(^O^)/
ただ今夜からはさらに冷え込みが厳しくなり、雪も降る予報となっておりますので、山間部などに出向く方は、積雪に十分注意してください!

12/30・9時
おはようございます!
いや〜昨晩は盛り上がりました(^O^)/
普段はあまり交流のない部署の方々とも話ができました!
年に1〜2度しか、じっくり話せる機会がないんですよねf^_^;
忘年会の後は、2次会でカラオケへGO(=゚▽゚)/
10〜40代が織り成す、幅広いジャンルで構成されたカラオケとなりました(笑)
気が付けば日付が変わり…
たまにはこうゆうのもアリですね♪
さて本日は「地下鉄記念日」でございます。

12/29・18時
仕事納めとなった会社に、門松がやって参りました!
この門松は、「年神を迎え入れるための依り代」という意味合いがあるそうです。
で、この門松なんですが、実は手作りなんです(^o^)
正確には土台は送られてきたのですが、他の部分は別々に集めて飾り付け♪
このままだと私が作ったと思われそうな文章なので、編集長が作ったと付け加えておきます(笑)
そんなわけで本日は忘年会なので、少し早めに帰らせていただきます!
それでは本日もお疲れ様でした。

12/29・15時
先ほど、「過去情報データ」の1月分を追加いたしました(^O^)/
限定公開と謳っておりますが、気が付けば4ヶ月目に突入(笑)
2010年度分も加わって、さらにパワーアップしております!
その年の地域ごとの傾向。
さらには、ご自身の懐かしの釣行データで、思わずニヤけているユーザーの方もいらっしゃるのではないでしょうか(^∇^)
是非ご覧になってください!

12/29・9時
おはようございます!
気が付けば今年も後3日。
「一年ってあっという間ですね!」という言葉を毎年言っているような気がします(笑)
昨日、もしくは本日が仕事納めの方が多いかと思います。
私どもの会社も本日が仕事納め…ですが、Turi@Naviはまだ納まりませんよ(=゚▽゚)/
でも会社の忘年会があるので、今日だけは少し早めに帰らせていただきますm(__)m
さて本日は「シャンソンの日」でございます。

12/28・20時
先週、集魚材の箱買いの話をしましたが、待ちきれず値段が安い釣具屋でまとめ買いしまました!
それもかなり衝動的に…
ふと釣具屋に立ち寄り、よくよく考えると買うものがない。
そこで集魚材の値段をみると、普段エサを購入している店より若干ながら安いでは!
気が付くと、マルキューの遠投TR三つ+グレジャンボ三つ+V9三つをレジに並べていました(笑)
「あっ、そう言えばグラビティーのBも欲しかったんだ!」とウキも追加。
お会計6000円を超えてましたf^_^;
値段を見て、レジの前でドキッとしたのは何度目でしょう!
分かっていても止まらないんですよね♪
それでは本日もお疲れ様でした。

12/28・18時
微かな望みにかけて、今日のお昼過ぎに年末の天気図をチェックしました。
…諦めがつきました(T_T)
最近見たこともないくらいの、等圧線の密集。
加えて雪マークもf^_^;
地磯?堤防?と竿が出せる場所を模索しましたが、無理はやっぱり良くないですね!
コタツにミカンにお雑煮と、今年はコテコテの正月を満喫することになりそうです(笑)

12/28・10時
おはようございます!
みなさんは植村花菜さんが歌う「トイレの神様」という曲をご存知でしょうか?
今年大ヒットした歌で、紅白にもこの歌で出場が決まっております!
植村さん自身の生い立ちを歌っており、涙必須の名曲なんですよね(*´∇`*)
そんな「トイレの神様」が、昨夜の私の夢の中に出てきたんです!
何故か、俳優の役所広司さんが隣でチェロを弾きながら伴奏しておりました。
この伴奏が、非常にヘタクソ(>_<)
「おいおい名曲が台無しだよ!」と私が突っ込みを入れたところで、目が覚めました(笑)
どうでも良い私の夢の話でしたが、今年の紅白は「トイレの神様」をお見逃しなく!
ちなみにカットなしのフルバージョン(約9分)で歌うみたいです(間奏は一部カット)♪
さて本日は「身体検査の日」でございます。

12/27・20時
特に腕の差が出ると言われるカワハギ釣りでしたが、「おっしゃる通り!」と実感いたしました(笑)
カワハギの食い自体が渋いだけでなく、今回は風とウネリもかなりあり、さらに難易度がUP(>_<)
小さなアタリを見極める前に、仕掛けの流し方、エサの付け方など四苦八苦しながらの釣りでした。
それにしても、船釣りも非常に奥深いんですね!
正直私は、どこか船釣りを甘く見ていた部分があったと思います。
まだまだ何も語れるほど船釣りを経験してはいませんが、でもその先に楽しさを垣間見た気がします(*゚▽゚)
しばらくは磯釣り一色の釣り生活に戻りますが、今後は船釣りも含めて色んな釣りにチャレンジしていこう思います(^O^)/
釣りって、やっぱり楽しい♪
それでは本日もお疲れ様でした。

12/27・16時
週末は予定通り、カワハギとのリベンジマッチ行ってまいりました♪
結果から申しますと、23cmと23.5cmが2匹。
なんとか2戦連続のボーズだけは逃れました!
釣頭が7匹と全体的に釣果は厳しかったので、2匹釣れただけでも良しとしましょう(笑)
釣れた喜びも大きかったのですが、大きく感想をまとめると『寒かった』(>_<)
上5枚に下3枚+Turi@Naviネックウォーマーと、装備は完璧だったのですが、釣りでここまで寒い思いをしたのは初めてでした(((=_=)))
これでもし1匹も釣れてなかったら…
想像するのも怖いくらいの釣行でしたf^_^;

12/27・9時
おはようございます!
さ〜2010年度の最終週が始まり、残すところ今年も後5日!
みなさんにとって、2010年度はどんな年だったでしょうか?
会社の忘年会に、釣り納め、そして待ち構えている仕事の数々f^_^;
少々バタバタしそうな最終週ですが、気持ちよい新年を迎えるためにも、最後の1週間を頑張りぬきたいと思っております(^O^)/
寒さがかなり厳しくなってきたので、みなさんも風邪には十分気を付けてください!
さて本日は「ピーターパンの日」でございます。

12/24・19時
クリスマスは一先ず置いておきまして、明日は極寒の中、カワハギ釣りのリベンジに行ってきます♪
前回まさかのボーズに終わってしまったカワハギ釣り。
「寒さ・風・最近は食いが渋い」と先行き不安要素が揃いに揃っておりますが、負けたままでは年を越せません(>_<)
明日はカワハギ釣りの師匠もいますので、何としてでも!
そう何としでも、その価値ある一尾を仕留めてきたいと思います(=゚▽゚)/
1尾でもいいから、俺の針に掛かってくれ〜!!!!!
さて週末は、25日が「クリスマス」、26日が「プロ野球誕生の日」となっております。
それでは今週もお疲れ様でしたm(__)m

12/24・17時
世間はクリスマスムード一色になっていると思いますが、我が会社も例外ではありません!
社員が頼んでいるケーキが、続々と届きます。
ここで問題が発生!
冷蔵庫の中が大渋滞となり、編集部にある冷蔵庫まで飛び火してきました!
そんな中、最後に届いたT君のケーキが犠牲になりました…
ケーキを入れるスペースがなくなり、試行錯誤の末、裸のままケーキを入れるという荒技にできのです(笑)
このままだと、水分が飛んでしまいケーキがパサパサになってしまうのでは!?
プラス思考のT君は、そんなことも知らず仕事に励んでおります(^∇^)

12/24・10時
おはようございます!
いや〜一気に寒くなりましたね(((=_=)))
そんな本日は「クリスマス・イヴ」。
クリスマスと言えば、すっかり日本でも一大イベントとして認知され、みなさんも何かと出費に頭を悩まされるかと思います(>_<)
小さい頃は貰う立場だったのですが、気が付けば与える立場にf^_^;
もし叶うのであれば、私もサンタさんに釣具をお願いしたいです(笑)

12/23・20時
BOSS「釣り納めはどうするのか?」
私「仕事があるんで、年末は厳しいかもです(>_<)」
BOSS「俺は31日に行くんだが、一緒にどうだ?」
私「い、いや、だから仕事がありましてf^_^;(同じ会社にいるんだから分かるでしょ!←心の叫び)」
BOSS「何とか調整できるだろ!」
私「…は、はい、何とかします!」
という会話が先ほどありまして、年末の釣り納めが決まりました(笑)
正直言うと、2010年度の釣りがしっかりと納まらずモヤモヤしていたので、うれしいお誘いでした(^O^)/
そのかわり、来週は死ぬ気で仕事を頑張らなければ!
それでは本日もお疲れ様でした。

12/23・17時
先日の釣りで魚をかけた際に、「まだまだ竿を立てて!」とゲキが飛びました!
自分では目一杯、これでもかというくらい竿を立てているつもりだったのですが、後ろから見ていた方いわく、「全然だった」とのことでした(-。−;)
まだまだ竿の性能を引き出せていないようですf^_^;
でも自分の竿を曲げる姿を見た事がないので、上手く想像が出来ません。
よく野球のピッチャーが、自分の投球フォームを映像におさめて後で確認していますが、釣り人も自分の釣りの際の一連の動作を映像に残しておけば上達するのでは、とふと思いました(^o^)
きっと、これまで気付かなかった問題点が見えてくるはず!
誰かに協力を仰いで、一度撮影してみようかな(笑)

12/23・9時
おはようございます!
今朝は祝日ということもあり、通勤時の渋滞もなく、あっという間に会社に到着しました!
いつもこれくらいストレスなく通勤できたら良いのですがf^_^;
そういえば昨日、私の壊れた原チャを預けていたバイク屋さんから「年内いっぱいに引き取るか、それとも廃車にするのか決めてください。」と連絡がきました。
エンジンが完全に壊れてしまっていて、修理にも結構な値段がかかるんです(>_<)
でもこの原チャが戻ってくれば、車通勤と比べてガソリン代がかなり浮きますし、朝の渋滞にも悩まされなくてすむんですよね!
修理代金も含めて、もう一度しっかりと検討しようと思います!
さて本日は「天皇誕生日」で祝日で、さらに「東京タワー完成の日」でもございます。

12/22・20時
明日までは暖かい日和が続くようですが、どうやら24日から寒波が到来するようです。
ん?待てよ、と言う事は週末は北西風がビュービューではないですか〜(T_T)
計画している釣り納めに、大きな暗雲が…
う〜ん年末年始の釣行は厳しいので、このまま不完全燃焼で2010年度が終わってしまうのか。
無理して年末に釣行をねじ込むべきなのか!?
諦めずに、もう1-2日は天気とにらめっこしたいと思います!
あ〜明日釣りに行ける方がうらやましい(>_<)
好釣果の投稿をお待ちしております(*゚▽゚)
それでは本日もお疲れ様でした。

12/22・15時
今年の4月に箱買いした集魚剤を、先日とうとう使い切ってしまいました。
箱買いだと1袋あたりが、かなりお得な値段になるので、通常の値段で買うのが億劫になってしまいますf^_^;
前日にあれこれと集魚剤に悩む手間も省け(悩むのも楽しみなのですが)、長い事同じ集魚剤を使っていると、その特性や水加減などを掴めるメリットがあります♪
箱買いの味をしめてしまったので、次の機会にはさらにガッツリと箱買いしたいと思っております(^O^)/

12/22・9時
おはようございます!
昨晩は、マキエヒシャクの多数のご意見ありがとうございますm(__)m
がまかつ・シマノ・釣研さんと、みなさん色々なごたわりがあって使われているんだな〜、と非常に実感いたしました!
意見には上がりませんでしたが、個人的にはソルブレさんの新しく出たヒシャクも気になるところ。
あと知らなかったのは、「スノーピーク」さんのヒシャク!
これは要チェックですね♪
年明けまでには、新しいヒシャクを購入したいと思います(=゚▽゚)/
さて本日は「改正民法公布記念日」でございます。

12/21・20時
突然ですが、みなさんはヒシャクはどこのメーカーの物をお使いですか?
私は1年ほどGREXさんのヒシャクを使っていたのですが、11月の釣行の際に悲劇が…
釣りが終わり道具を片付けている時に、踏んづけてしまい真ん中からポキッ(T_T)
ロングタイプをヒシャクを使っていて、それに慣れていたので、どうも今使っているショートタイプが使いにくいんですよね(>_<)
思ったように遠投が出来ず、ストレスがたまります。
結構ヒシャクもイイ値段がするので、どうしても新しいヒシャクに手を出せずにいるんです!
同じヒシャクがあれば良かったのですが、もう販売していないアイテムでして。
ロングタイプでオススメのヒシャクがありましたら、是非教えて下さい!
それでは本日もお疲れ様でした。

12/21・17時
磯の上で転んだのは、ブーツに限界がきていたからなのでは!?
という都合の良いイイワケを盾に、日曜に年末のセールで買う釣具を予約してきました(^O^)/
予定通り、磯ブーツとクーラーをGET!
購入予定のブーツが人気で、入荷待ちも覚悟していたんですが、ちょうど店にあった残りの1足が、私のサイズにピッタリ!
私に買われる運命にあったのかもですね( ̄ー ̄)
どちらもメーカーはシマノさんで、年末の割引が効いて3万円弱におさまりました(^∇^)

12/21・9時
おはようございます!
年末が押し迫ってきましたが、みなさん釣り納めの計画は立てられたでしょうか?
私は先週が最後の予定だったのですが、やはりもう一度磯に立ちたくなったので、なんとか今週末に入れられればと思っております(=゚▽゚)/
ただ今年はちょうどクリスマスや年末年始が土日と重なり、ご家族との調整に悩まされている方も多いのでは!?
天気も心配ですが、なんとか気持ちよく一年の最後の釣りを終えたいものです!
さて本日は「クロスワードの日」でございます。

12/20・20時
今日は一日、週末の散々な釣行の話題で通したいと思います!
波を被るのにも慣れた頃でした。
30cm超のクロを釣り上げ、右手に竿、左手にクロが入ったタモを持って、ベースキャップにいる釣友の方々に「釣れました!」のポーズを決める私!
次の瞬間でした。
釣友の方の言葉をそっくりそのまま借りますと「一瞬にして視界から消えた!」
そうです、そうなんです。
私、磯の上で派手に転んでしまったんです(T_T)
波で濡れた岩でツルっと滑って、そのままヒザから強打!
「大丈夫か〜!」という声が遠くから微かに聞こえましたが、痛さでしばらく動けませんでした(>_<)
ちなみに未だにヒザが痛いです。
でも転んだ瞬間に、まず心配したのは竿が折れていないか!
「俺って釣り師だな〜」とつくづく思った瞬間でもありました!
説得力0ですが、みなさんも磯場での移動は気を付けてください(笑)
それでは本日もお疲れ様でした。

12/20・15時
週末の釣行は、久々にハードな釣りでした(>_<)
最近まったりな釣りが続いていたので、この日もそんな気分で乗船。
朝はエギでも振ろうと、ちゃっかりロッドケースにエギ竿をセットしていました。
ところが降ろされた瀬が、朝から波がドカンドカンと…f^_^;
そして朝一からドカーンと大波が頭上を通り抜け、いきなり全身びしょ濡れに(T_T)
でも人間不思議なもので、朝は波がくるたび「ワ〜キャ〜!」と騒いでいたのに、多少波を被るくらいの波では、誰一人として声も出さなくなりました(笑)
ただ、一度だけ安全だと思っていた場所なで大波が…。
一番端に構えていた私が、とっさに足をだして間一髪道具は助かりましたが、やはり油断は禁物。
改めて、自然の怖さを実感した釣行でもありました。

12/20・10時
おはようございます!
さ〜今年もあと残すところ12日でございます!
18日から投稿イベントを開催しておりますが、みなさん週末の釣行はどうでしたか?
私はクロ釣りに行ってきましたが、色んな意味で踏んだり蹴ったりの釣行でしたf^_^;
詳しくはクラブツリナビに投稿しますんで、是非ご覧下さい(^O^)/
果たしてイベント期間中に何回釣りに行け、何回結果を残せるのか!?
今回のイベントはボーナスポイントがあるので、「5投稿での+5ポイント」を目指して頑張りたいと思います(=゚▽゚)/
さて本日は「シーラカンスの日」でございます。

12/17・20時
先ほど公開いたしましたが、「Winter投稿キャンペーン」が明日より開催です♪
魚種限定のWポイントに加えて、今回は全魚種対象のボーナスポイントもありますので、大量ポイントGETのチャンスですよ(^O^)/
そして、新グッズを4点追加しました!
まだまだ新グッズの研究を重ねておりますので、さらなる追加もあるかも!?
1月いっぱいまでのイベントですので、是非ご参加下さい!
そんなわけで私も、ポイントをGETすべく明日はクロ釣りに行って参ります(=゚▽゚)/
さて週末は、18日が「国連加盟記念日」、19日が「日本初飛行の日」となっております。
それでは今週もお疲れ様でしたm(__)m

12/17・17時
やっぱり釣りに誘惑には勝てず、明日のエサを購入してまいりしました(笑)
忘年会は、誠に申し訳ございませんが欠席で!
同じメンバーで、新年会の予定もあるんだから大目に見てくれるはずです。
そんなわけで、明日は釣り→別の忘年会のフルコースが決定しましたf^_^;
「忘年会→釣り→忘年会」も一瞬頭を過ぎりましたが、さすがに無理があります(>_<)
もしかしたら、年内最後の磯釣りになるかもしれないので、何としてでも結果を残してきたいと思います!

12/17・9時
おはようございます!
気が付けば金曜日ですが、みなさん週末の釣行予定は立てられましたか?
私は今、非常に葛藤しております。
実は磯釣りに行く気満々なのですが、数日前に友人から忘年会のお誘いが…
「もっと早く言ってくれよ〜!こっちはもう頭の中は磯の上なんだよ〜!」
とは言えませんでしたが、磯と忘年会、どっちをとるべきなのか!?
ちなみに土曜の夜も忘年会ですf^_^;
ギリギリまで、この葛藤は続きそうです(>_<)
さて本日は「飛行機の日」でございます。

12/16・20時
「冬」というキーワードで、気になっている事がまだありました!
それが「冬」の欧州サッカーの移籍市場です(*゚▽゚)ノ
今年は日本人への注目度が非常に高く、この冬で何人もの日本人が海外へと渡ることとなりそうです!
岡崎、細貝選手がドイツ、家長選手がスペイン、カレンロバート選手がオランダetc…
まだまだ多くの選手が、来年はきっと海外で活躍する事でしょう♪
あとはロシアにいる、本田や松井選手の動向も気になるところ。
特に本田選手には、ビッククラブへの移籍が決まって欲しいですね(≧∇≦)
リバプールはあるのか!?
サッカーの話でヒートアップしてスイマセン(笑)
それでは本日もお疲れ様でした。

12/16・17時
ここ2ヶ月ほど、編集部では不思議な現象が起こっています。
10月に我が家のPCが「壊れた!壊れた!」とココで騒ぎましたが(笑)、その後も次々と編集部にあるPCや、編集部員のPCが故障する現象が起きているのです(>_<)
私の自宅のPC→編集部にあるPC→編集長の家のPC。
そして本日、編集部にある別のPCが起動しなくなりました(T_T)
なんとかデータの救出には成功いたしましたが、PCってこうも立て続けに壊れるとは…
だ、誰か日頃の行いが悪いのでしょうか?
私の会社のPCも、最近動作が著しく遅いんですよねf^_^;
とりあえずは、こまめにバックアップをとりながら、この忙しい年末年始を乗り切りたいと思います!

12/16・9時
おはようございます!
寒さがきつくなり、ようやく年末らしくなってきましたね!
年末年始と言えば、やっぱり安売りセール♪
釣具店によっては、メーカー品が3-4割引きになるので、みなさんもここぞとばかりに奮発するかと思います。
私は色々と悩みましたが、「磯ブーツ」と「クーラー」を新調することに決めました(=゚▽゚)/
ただ、まだ予約しておらず在庫があるかは不明f^_^;
ま〜なかったら、気長に待とうかと思います(^o^)
でも今年はそこまで物欲が湧かなかったので、ある程度出費が抑えられそうです(笑)
さて本日は「電話の日」でございます。

12/15・20時
急に冷え込んだかと思えば、いきなり天気予報に雪マークがf^_^;
今日は初雪が見られた地域もあったのではないでしょうか!
雪もですけど、明日の朝は路面凍結が心配です。
と言いますのも、私が普段通っている通勤路、雪や路面凍結で大渋滞となるんです(>_<)
原チャで通っていた時期は、渋滞なんて関係なかったのですが、その原チャは故障中。
いったい何分で会社に着くか読めないので、明日は早起き決定です(´д`)
こうな事もあるから、やっぱり原チャを修理すべきなのか!?
良く考えてみようと思います!
それでは本日もお疲れ様でした。

12/15・16時
ネックウォーマーもですが、私の中で寒い冬を乗り切る定番品があります。
それはユ○クロさんから発売されている「ヒートテック」です!
ご存知の方も多いと思いますが、「ヒートテック」とは発熱機能と保温機能を併せ持つアンダーウェアです。
冬はどうしても服がかさばってしまいますが、薄い生地で暖かさを保てるので、冬場は非常に重宝しております(^O^)/
私は複数枚も所有していますが、品切れになることが多々あるくらい人気ですよね!
実はこのヒートテックの生地は、釣具メーカーしてみなさんには身近な「東レ」さんが開発しているんです♪
どうでも良いことですが、今日がそんなヒートテックの今季初おろしの日でした(笑)

12/15・9時
おはようございます!
いや〜今日は久々にキンと冷えた朝でした!
週末にかけては、冬らしい日々が続きそうです(>_<)
そこで早速大活躍しているが、先日作ったTuri@Naviネックウォーマーでございます♪
カジュアルな服装に合うかは別として(笑)、釣り用のウェアーにはバッチシ合うのではと思います(^o^)
新グッズ追加、しばしお待ちを!
そしてまったく別の話ではありますが、12月度のプレゼントプラザは本日までですので、ご応募お忘れなく(=゚▽゚)/
さて本日は「観光バス記念日」でございます。

12/14・20時
さきほど、「あっ、もう年末なんだな〜」と思わせる物が届きました。
何かと申しますと「年賀状」です!
Turi@Naviでは日頃お世話になっている船長さん達に年賀状を出しているのですが、毎年この時期は、この年賀状のデザインに頭を悩まされます(>_<)
せっかくだから凝ったのを作りたくなる性でして…(笑)
ちなみに去年は、とある釣り場の有名な瀬の写真をバックにした年賀状を作りました♪
アングルがなかなか決まらず、「船長!もっと右に寄ってくださ〜い!」とかなり無理を言いながら撮影しましたf^_^;
でもおかげで、臨場感溢れる良い年賀状が出来上がりました(*゚▽゚)ノ
さて今年はどういたしましょう。
今のところ、まったくのノープランでございます(笑)
それでは本日もお疲れ様でした。

12/14・17時
そういえば報告を忘れていましたが、先日依頼された還暦祝いのライフジャケット。
「イメージしていた物よりもイイ!」と、依頼者に非常に喜んでいただけました(゚▽゚*)
あ〜でもない、こ〜でもないと打ち合わせを繰り返した苦労が報われました!
ライフジャケットを受け取ったお父さんにも、非常に気に入ってもらえたそうです(*゚ー゚*)
私も釣り大好き人間なので、同じ釣り好きな人に喜んでいただけると、その嬉しさも倍増しますね♪
いや〜久々に良い仕事したな〜(^∇^)

12/14・11時
おはようございます!
今日は朝から打ち合わせがありまして、少しつぶやきが遅れてしまいましたf^_^;
本当は30分程度で終わる予定だったのですが、色々と盛り上がってしまいまして、気が付けばこの時間。
メインの議題とは別の話題で盛り上がってのですが、たわいもない会話から色々なアイデアが浮かび上がるものです♪
このアイデアを少しでも具現化し、Turi@Naviをさらにより良いサイトにしていきたいと思っております!
新グッズも続々と案が上がってきてますので、お楽しみに(^O^)/
さて本日は「南極の日」でございます。

12/13・20時
今週は九州一帯、しっとり雨スタートとなりましたね。
そして水曜からは、一気に冷え込みが厳しくなる予報となっております(((=_=)))
インフルエンザ流行の兆しも見え、よりいっそう体調管理には気を付けなければ、と私も思っております。
ただ年末にかけては、みなさんも毎週のように忘年会ラッシュとなるのでは!?
私も今週末は忘年会が立て続けにf^_^;
でも釣りには行きたいし、この兼ね合いで頭を悩ましております(>_<)
私の場合、お酒は一切飲みませんので、なんとか「忘年会→釣り」のコースも可能ではあるのですが…
あとは自分の体力と相談ですね(笑)
体調を崩さないよう、この年末を乗り切りたいと思います(^O^)/
それでは本日もお疲れ様でした。

12/13・16時
地磯へ行く際に、必須なのが背負子です。
これがないと道具で手が塞がっておりしまい、急斜面などの上り下りが非常に困難になるんです!
同行者の方は、両手に荷物を持ってヒョイヒョイと先に進んでいきましたが( ̄0 ̄;)
この背負子は2年前に購入したのですが、安物だからなのかベルト部分が非常に短い(>_<)
バッカンを2つ乗せるだけで、まったくベルトが届かなくなりますf^_^;
他のロープを結びつけて、なんとか道具は固定できるのですが、どの背負子もロープは短いのでしょうか?
使い勝手の良い物に買い換えようかと思いましたが…
良く考えたら地磯は今のところ2年に1回ペースだし、次回の予定もまったくないので、今の物で十分ですね(笑)

12/13・9時
おはようございます!
週末は地磯へクロ釣りに行きましたが、ほとんどエサすら盗られず惨敗(T_T)
でも2年ぶりくらいの地磯で、改めて渡船を利用する有り難味を実感でしました。
かなり楽な部類に入る地磯らしいのですが、帰りはゼェゼェハァハァと、完全に息切れしてました(笑)
行きの恐怖と、帰りの辛さ。
毎週のように地磯に通っている方、非常に尊敬いたします(>_<)
さて今週もスタートですが、本日は「煤払い」でございます。
「煤払い」の「「煤」は、「すす」って読むんですね!
私読めませんでしたf^_^;

12/10・19時
Turi@Navi新グッズ、着々と進行しております♪
今日はついに、試作品が完成しました!
先日紹介した釣具用タオルと、これからの時期にきっと重宝するであろうネックウォーマーです(^O^)/
今後もコツコツと新グッズを増やしていければと思っております!
そー言えば、明日の釣りは少しゆっくりめの出発で、地磯への釣行を計画しております。
地磯までの道程でヘバらないか、今から心配しております(>_<)
さて週末は、11日が「タンゴの日」、12日が「バッテリーの日」となっております。
それでは今週もお疲れ様でしたm(__)m

12/10・17時
昨日このつぶやきでも報告いたしました、還暦祝いのライフジャケットが、ようやく完成しました(^O^)/
どうですか、この出来栄え!
赤字に金色で、バシッとカッコ良く仕上がりました(=゚▽゚)/
きっと友人のお父さんも喜んでくれる事でしょう!

12/10・9時
前の車がノロノロ運転だからといって、イライラしてはいけません。
あっ、おはようございます!
冒頭は独り言なんで気にしないで下さい(笑)
代車通勤2日目。
本日マイカーが帰ってまいります(^O^)/
明日は磯場に向かう予定なので、また心機一転でクロが釣れるような気がしてきました!
そんな事、ここで宣言してしまってよかったのか俺…f^_^;
今日も一日、天気予報とのにらめっこが続きそうです!
さて本日は「世界人権デー」でございます。

12/9・20時
つい先ほど、編集部に大量のミカンが届きました!
このミカンを見てふと「あ〜冬だな〜」と思いました(*´∇`*)
今年は12月に入っても日中は暖かく、なかなか冬って感じがしなかったのですが、ここにきてようやく冬らしい寒さとなってきましたね!
そろそろユニクロのヒートテックの出番かな〜( ̄ー ̄)
早く寒グロ釣りたいな〜(^O^)/
色々な想いが馳せる冬の夜ですな〜(笑)
それでは本日もお疲れ様でした。

12/9・17時
今週のプレゼントプラザで、Turi@Naviグッズの案を募集しているのですが、現時点で一番希望の声が大きいのがストラップです!
写真は私の携帯なのですが、実はこのストラップ以前作った事があったんです(^O^)/
数年前のイベントで配ったもので、持っている方もいらっしゃるかと思います。
ちなみに元は無色で、自分で色を塗ってみたのですが、カッコ良く仕上がりました(゚▽゚*)
でも長年付けているので、かなり寂れてしまいましたが(笑)
これは第2弾を検討しないとですね!
そ、そのまえに上司を説得しなければ…f^_^;

12/9・9時
おはようございます!
昨晩マイカーが車検へと旅立っていきました!
と言う事で今朝は代車での通勤。
私は乗り物に音楽は欠かせないのですが、代車ゆえに音のない状況に追い込まれました(>_<)
でもたまには、車のエンジンや街の音を聞きながらの通勤も良いもんですね(^o^)
今度からは、たまに音楽のスイッチを完全にOFFする日も作ろうと思いました!
でも今年の年末は、何かと出費がかさむ事となりそうです(・3・)
さて本日の記念日ですが、たったいま間違いが発覚しましたf^_^;
本日9日が「地球感謝の日」で、昨日8日は「御事納め」でした。

12/8・20時
Turi@Navi新グッズの近況報告です!
色々と案が上がってきておりまして、冬場に活躍しそうなのがネックウォーマーやニットキャップ♪
疲労軽減に役立つサポーターや、夜釣りなどで使える小型のライトなんかも面白そうです!
また以前イベントの際に限定で作った、サンバイザーやドライTシャツもグッズに加えようかと思っております(^O^)/
あと個人的には、お子さん用のグッズとして、Turi@Naviツナギなんてのもどうですかね?(笑)
まずは現実的なところから、近々サンプル品を作ってみようと思っておりますので、お楽しみに(^∇^)
投稿ポイントでGETできるグッズですので、投稿イベントも思案中で〜す( ̄ー ̄*)
それでは本日もお疲れ様でした。

12/8・15時
本日12/8は、ビートルズのジョン・レノンの命日です。
没後30年。
私が生まれる前に亡くなった方にも関わらず、未だに衰えぬ人気。
私も洋楽の入りはビートルズの「HELP」や「Let It Be」でした♪
深く語れるほど私も聞き込んではいないですが、みなさんもきっと耳にした事のある名曲がたくさんあるはず!
今夜は久々に、そんなビートルズやジョン・レノンの名曲を聞いてみようと思いました(*'-'*)

12/8・9時
おはようございます!
昨夜見終わった「ソラニン」、スゴく良い映画でした!
久々にレンタルして映画を見たのですが、学生時代は時間が有り余っていたので、毎週レンタルビデオ屋に通ってました。
と言うのも、火曜は3本借りると格安になるいうサービスがありまして(いくらだった忘れました)、毎週友達と月曜の23時頃からビデオ屋に入り、今週の3本を吟味していました(笑)
3本以上借りないと安くならないので、見たいのがなくても無理矢理借りてましたf^_^;
友達の影響で、当時まったく興味のなかったラブコメなんかも結構見ましたね〜(* ̄∇ ̄*)
個人的に印象に残っている映画は、「ショーシャンクの空に」とか「ザ・ハリケーン」ですかね♪
さて本日は「地球感謝の日」でございます。

12/7・20時
今日は友人に、ライジャケ刺繍の依頼を受けました。
釣りをまったくしない友人なのですが、この友人のお父さんが大の釣り好き!
そのお父さんへの誕生日プレゼントとして、ライジャケを購入したんです。
で、何故刺繍を入れるかと言うと、実はこのライジャケは還暦祝いのプレゼントなんです(゚▽゚*)
私も協力して、真っ赤なライジャケを探し出し、そして私の会社にある機械で金色の刺繍を入れるという手はずとなっております!
釣り好きの方にとっては、この上なく嬉しい還暦祝いとなることでしょう(^O^)/
それでは本日もお疲れ様でした。

12/7・17時
昨日そして今日と、大分県の米水津一帯で開催されていたG杯の全国大会。
さきほど決勝と3位決定戦が終了したそうです!
決勝の舞台は横島3番(3位決定戦は横島1番)。
昨年度チャンプの幸森選手と昨年度3位の松田選手の組み合わせで、見事その栄冠を勝ち取ったのは…
宮崎県延岡市の松田選手でした♪
松田選手20匹11780g、幸森選手19匹11080gと、驚きの釣果ですねf^_^;
全国大会にふさわしい盛り上がりとなったようです(^O^)/

12/7・10時
おはようございます!
昨夜は週末にレンタルしていたDVDを見ました!
タイトルは「ソラニン」
以前チラッとこの元となったマンガを読んだ事がありまして、思わず手にとってしまいました(^∇^)
内容は話すと長くなるので割愛(笑)
簡単に言うとバンドの話で、自分の学生時代と重なる部分も多く、見入ってしまいました♪
まだ半分しか見てないので、今日の夜が楽しみです(^O^)/
さて本日は「クリスマスツリーの日」でございます。

12/6・20時
クロ釣りの際に使用するツケエ。
みなさんは、こだわりがありますか?
私は普段は、マキエと兼用のオキアミに、市販されている加工のオキアミを1-2種類用意します。
ただ最近は、この加工オキアミに必要性を見出せなくなってきています(>_<)
というのも、普通のオキアミだけで通用する事が多いからなんです。
週末の釣行では加工オキアミでクロをGETしましたが、果たして大きな違いはあるのか?
正直、保険という意味合いで、毎回購入しているのが現状ですf^_^;
もう少し加工オキアミの特性を理解した上で、使いこなしたいものです!
みなさんが実践している効果絶大なオリジナルのツケエなどがありましたら、是非教えて下さい!
結構ずうずうしい話ではありますが(笑)
それでは本日もお疲れ様でした。

12/6・15時
先週購入したマキエスコップ。
非常に気に入りました(^O^)/
スコップなのでパワーもあり、しっかりバッカンの底までマキエを混ぜる事ができました!
今後も重宝したいと思います(^∇^)
また「グラビティー・0号」も初卸しだったのですが、このウキでちゃっかりクロを2枚GET!
ただウキの特性はまだあまり掴めておらず、早く使えこなせるようになりたいものです。
それとソルブレさんの超小粒ウキ「VERGE0号SSS」も使用したのですが、こちらは状況次第では非常に力強い武器になってくれそうです!
ただ超小粒なので操作が難しく、こちらもまだまだ練習が必要そうです(>_<)

12/6・10時
おはようございます!
先週は雨や風に随分と悩まされましたが、週末はカラッと晴れて釣りに行かれた方も多かったことかと思います(^o^)
私も昨日はクロ釣りに行きまして、何とか2枚GET!
ただ良型のバラシが非常に悔やまれる釣行でした(>_<)
後ほどクラブツリナビにも投稿しますんで、是非ご覧下さい!
それはさておき、本日は米水津で「G杯争奪全日本がま磯(グレ)選手権」、北浦で「ダイワグレマスターズBブロック大会」が開催されております♪
九州で繰り広げられているアツイ闘いの結果も、非常に気になるところですね(^O^)/
さて本日は「音の日」でございます。

12/3・19時
今週は日曜に磯釣りの予定ですので、今日はちょっとゆっくりできそうです!
先ほどフラ〜と釣具屋に立ち寄ったのですが、気が付いたら買い物のカゴを持ってレジの前に…
「お会計4798円になります!」
いつものパターンですねf^_^;
ただ今回は前から欲しかった道具を手に入れる事ができました!
それがこのマキエスコップです(^O^)/
最近私の周りでは、マゼラーの代わりにスコップを利用する人が多いんです!
一度使ってみたのですが、マキエを混ぜだけでなく、凍ったオキアミを砕くのにも便利。
早速明日に、このスコップが火を吹くことになりそうです!
釣果に繋がれば良いですが(笑)
さて週末は、4日が「血清治療の日」、5日が「国際ボランティアデー」となっております。
それでは今週もお疲れ様でしたm(__)m

12/3・15時
新グッズに進展がありましたので、早速お知らせです!
ちょっと変り種どころも欲しいと思い考え付いたのが、釣り道具専用のタオルです♪
少々写真が分かりにくいですが、上の濃い黄色の方のタオルが今回の試作品。
そして、下に映っているロゴを入れる予定です!
このタオルは実は、マイクロファイバー性なんです。
マイクロファイバーという素材は非常に優れものでして、8マイクロメートル以下(髪の毛の1/100ほどの直径)まで細く組成された繊維でできており、さらには木綿以上の吸水性を持っているんです!
私は早速ロッド磨きに使ってみましたが、偏光グラスを磨いたり、ロッドケースの汚れを取ったりと、他の釣り道具の手入れにも抜群の効果を発揮してくれるでしょう(=゚▽゚)/
まずは試作品第1号です(^∇^)

12/3・9時
おはようございます!
昨晩発表があった、2018・2022年のサッカーW杯の開催国。
厳しいのは分かってましたが、日本残念でした(>_<)
2018年が「ロシア」、2022年が「カタール」。
どちら初開催で、南アフリカに続いて新たな地域での開催決定となりました!
日本で開催されるに越した事はなかったですが、世界の祭典ですので、色々な地域で開かれるのは良いことですね♪
これで一段落したので、2014年のブラジル大会目指して頑張れ日本(^O^)/
さて本日は「カレンダーの日」でございます。

12/2・20時
「まさかボーズが頭をよぎってるんじゃない?大丈夫だから頑張りなさい!」
途中で船長からこんなフォローまで入りました(笑)
まさかに本当にボーズになるとは…( -.-)
本命のアタリがあったら一度仕掛けを弛ませ、カワハギがエサを食いやすくする角度に針を持っていきます。
そこで再度仕掛けを巻き上げながら聞き合わせる!
イメージ、そして文章にすることは出来るのですが、結局食わしきれませんでした(T_T)
根掛りでオモリを3個ロストするわ、他の人と仕掛けが絡むわと、まさに散々な釣行だったんですf^_^;
そんな私に気を使って、翌日にカワハギをバシバシと釣り上げた師匠が帰りにカワハギを家に届けてくれたのが、せめてもの救いでした!
年内にリベンジを計画してますので、次こそは絶対釣るぞ!!!
それでは本日もお疲れ様でした。

12/2・16時
さてと、カワハギ釣りの続きです!
仕掛けの海中でのイメージは、意外と数投で掴むことができました。
底オモリを着底させたあと、糸フケをとり、オモリをトントン叩きつけてカワハギにアピール。
次に中オモリの部分までを弛ませて、中オモリが着底したところで誘いをかける。
周りの方は上級者の方ばかりなので、誘いのかけ方などを必死に盗み見て、手探りで1匹目を狙います!
とここまでは良かったのですが、本命とエサトリのアタリの見極めが非常に困難(>_<)
「ドドドドッ!」というアタリがトラギスで、「クックックッ」というアタリがカワハギらしいのですが、気が付いたらキレイにエサが盗られておりますf^_^;
そんなこんなで周りが順調に釣果を伸ばしていく中、私の焦りはどんどんと大きくなっていくのでありました…。

12/2・9時
やっぱりノドの痛みにはイソジンですね(゚▽゚*)
というわけで、みなさんおはようございます!
今日は九州一帯、天候が下り坂みたいですね。
ま〜たまには雨も必要だと思うのですが、12月なのに暖かすぎると思いませんか!?
キュ〜と身が縮むくらい冷え込んでくれないと、僕らのアイドル『クロ』が出てきてくれません(>_<)
これからが旬の他の魚にしたって同じだと思います。
本物の冬は、いったいいつになったら到来するのでしょうか…
決して寒いのは好きではないですが、思わず寒さが恋しくなってしまう12月のスタートですね!
さて本日は「日本人宇宙飛行記念」でございます。

12/1・19時
カワハギ釣りの続きを書こうと思ったのですが、ちょっと中断します。
と言うのも、今朝方からノドの違和感がありまして、イソジンでうがいもしたのですが…
悪化してからでは遅いので、今日のところは早めに帰宅したいと思います。
手洗いうがい、そしてタップリの睡眠が風邪のひき始めには一番ですからね!
やっぱり磯に立たないと、私の身体は変調をきたすようです(笑)
みなさんも違和感を感じたら、早めに対処してください!
それでは本日もお疲れ様でした。

12/1・16時
「あ〜よっこらしょ」
突然ですが、↑は私が重い腰を上げた際の音を表現しました。
さて、避けては通れぬ週末のカワハギ釣りの話に入りたいと思います。
前日のレクチャーある程度イメージは出来ていたものの、やはり実戦となると戸惑う部分が多々ありました(>_<)
まず苦戦したのが、エサのアサリを針に付ける動作。
水管→ベロ→ワタと3ヶ所を通して付けるのですが、さらに針に合うようにコンパクトにまとめなければなりません。
ご存知かとは思いますが私は手先が不器用でして(笑)、このエサ付けだけにも多くの時間を要してしまいました。

12/1・9時
みなさん、おはようございます!
さ〜12月、今年も残すところ31日となりました。
仕事や忘年会などで何かと忙しい月ではありますが、後何回釣りに行けるでしょうか?
全力で師走を駆け抜けたいと思います(=゚▽゚)/
それにしてもMr.ChildrenのNEWアルバム「SENSE」。
まだ聞き込めていないですが、やっぱりミスチルは期待を裏切らないですね♪
去年私が行ったコンサートで初披露された「365日」など名曲ばかり!
しばらくはこのアルバムのループが続きそうです(*´∇`*)
さて本日は「映画の日」でございます。

釣り情報九州NO.1サイト
Turi@Navi
(C)SENKO